セミナー報告。。。!!

こんにちは!

11/20(土)にセミナーを開催しました!

午前の部では、以前に建てていただいたOBのお施主様宅の外観をご見学いただきました。

愛和の建物は外壁にも”木を使う事が多い為、数年後の状態をご計画段階のお施主様にご説明させていただきました♪

やはり、板金と比べると木材はメンテナンスが必要になってきますので、お施主様がメンテナンスできるかどうか、またできる範囲で木材を使う、という事もご計画段階で検討しておく事が必要です。

新築当時の杉の外壁は表面がつるつるしていて自然塗料がなかなか中までしみ込んでいかない為、5年~10年位で色落ちしてきます。
 何年か経った後で、杉板表面がガサガサになってきた所で、再塗装していただくと、塗料も長持ちし、美しく生まれ変わります。

日光が当たる場所、当たらない場所ではまた色落ちも変わってきますので、住みながら様子をみていただく必要があります。

そして、午後の部は、OB施主様のI様・T様に家づくり体験談をお話していただきました!

今回参加していただいたご計画段階のお施主様からも積極的にご質問いただきました♪

I様はやはり愛和の社員大工制度、についてとても満足いただいており、見積もりも細かく記載されている為、安心感があったようです。

ご参加者様は、やはり価格に対しての不安が大きく、見積もり→ご契約金額からの追加はどれくらいあるものなのか、等心配しておられました。

T様で印象的だったのが、T様邸は板金の屋根の為、雨の音がうるさくないですか?とのご質問に、雨の音は聞こえます。でも雨の音が聞こえるのが良いと思っています!とのご回答でした。

ああ、そうか。。。。T様らしいなぁ。

やはり、人によって価値観というか、考え方っていろいろあるんだな・・・と勉強になりました♪

こういった会はまた開催したいと思っておりますので、ご期待ください!

Leave a Reply

イベント案内 イベント案内
カテゴリー