H様邸(美濃加茂市)上棟いたしました
こんにちわ。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は桜の開花が例年よりも早く、学生さんで言うところの“春休み中”に満開になりましたね。三寒四温も過ぎて日中暖かい日が毎日続くとうれしいです。
さて3月に上棟いたしました物件を一部紹介させていただきます。
外観の大屋根が印象的です。
数日後に撮影した北側からの写真です。屋根伏せ・瓦工事が進められて、徐々に屋根の形が出来上がってきました。
屋根の頂上部分(棟)には「棟換気システム」が取り入れられています。換気(排気)部材を棟部に設けて、外壁や屋根裏にこもる湿気や熱気を自然排出してくれます。
2階から1階の吹き抜けの様子が分かる1枚です。完成時期には2階の小窓から1階のリビングを眺められますので、今から秋の完成が楽しみですね!
【次回完成見学会のお知らせ】
◆ こだわりの造作家具多数 大屋根が美しい 和モダン住宅 ◆
日時:H30年 5/19(土)、20(日) 10~17時 ※日程変更いたしました
場所:愛知県豊田市和会町荒古
延床面積: 38.06坪(1階:25.71坪、2階:12.35坪)
詳細は後日UPいたします! おたのしみに☆
完成見学会開催!!【3/31・4/1 美濃加茂市本郷町】
こんにちわ!
美濃加茂市本郷町にて完成見学会を開催いたします!
<蔵風の外観が目を引く 和モダン住宅>
◆ 3/31(土)・4/1(日) 10:00~17:00
岐阜県美濃加茂市本郷町9丁目1番 (延床面積:39.34坪)
広がりのあるリビングは斜め天井で2階ホールへとつながっており、ダイニングやキッチンとの空間は一体ながら室内の格子でやんわり仕切られています。キッチンカウンターは勉強スペースも兼ね備えており、お子様の様子を見ながら家事ができる今注目の「リビング学習」レイアウトです。外観は出窓の格子をアクセントに和モダンの印象を与える佇まいになっています。ご予約は不要ですので、お気軽にご来場いただきたいと思います。心よりお待ち致しております!
K様邸(各務原市)の様子
こんにちわ。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて今回は各務原市K様邸の工事状況を紹介いたします。K様邸のコンセプトの一つとなるのが「愛猫も楽しく共に住まう」です。設計の段階からK様のお宅の猫ちゃんの目線で、家族の一員である猫ちゃんと一緒に楽しく過ごせる空間づくりを進めてきました。
部屋から部屋へ猫ちゃんがいつでも自由に移動できるような工夫が散りばめられています。上の写真は手前がリビング、扉を挟んで奥が玄関です。猫ちゃんはリビングの階段状のキャットウォーク(写真右側)から扉上を伝い、猫ちゃん用の出入口(写真左上)より玄関に移動することができます。
2階ホール、造作の手洗い洗面スペースです。鏡の取り付け部分は角度をつけることで、高さを抑えても立ったままチェックできるように配慮しています。台の下左側にも猫ちゃん用の出入口が設けられています。
造作のカップボード(食器棚)です。このような造り付け家具も弊社大工が心をこめて製作いたします。この後はお施主様のお好みの色あいに塗装をしていきます。
完成に向けて残り1か月きっちり仕事をして参ります!!
◆3月24日(土)、25(日)に完成見学会を開催いたします。
場所 : 岐阜県各務原市蘇原伊吹町 時間 10~17時 (延床面積: 45.92坪)
紹介させていただきました造作の仕上がりを実際に是非ご覧になって下さい。ご来場をお待ちしております。
他にも3月は以下の完成見学会を予定しております。
◆日時 : 3/17(土)、18(日) 10~17時 場所 : 美濃加茂市蜂屋町(延床面積:38.66坪)
◆日時 : 3/31(土)、4/1(日) 10~17時 場所 : 美濃加茂市本郷町(延床面積:39.34坪)
詳細は後日UPいたします。おたのしみに!
M様邸(八百津町)の様子
こんにちわ。Xマスイブです。皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、愛知県木曽川町のK様邸に打合せに行って参りました。雨がポツポツ降ったり止んだり、曇りなのか晴れなのか・・・とても不思議なお天気でした。無事打合せを終え、外に出たところ・・・なんということでしょう!!綺麗に弧を描いた虹が♪
思わず “パチリッ” の一枚です。こ~んな虹は滅多に見られません。虹って本当に七色なんですねぇ。歓喜のひとときでした。
さて、今回は八百津町M様邸の工事状況を紹介いたします☆
リビングの天井は古民家にあった古材の梁を使っています。片流れの斜天井により天井が広く感じられます。塗装の色はお施主様と打合せしながら決めていきます。
大垂木によって支えられている深い軒により、南面のウッドデッキも雨に濡れにくくなります。深い軒のある家は愛和の家造りの特徴の一つと言えるでしょう!
外壁は「下見板張り」という施工方法です。昔からある工法なのに、角の板の取り合いを工夫するととてもモダンに新しく感じます。来年1月の完成に向け、最後まで心をこめて造り上げて参ります!
年明けにはM様邸にて完成見学会を開催いたします。
◆ 薪ストーブがある 梁の見える平屋住宅 ◆ (延床面積:32.03坪)
日時 : H30年1/20(土)、21(日) 10~17時
場所 : 岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志
予約は不要です。詳細はお問い合わせ下さい(後日UP 致します)。ご来場を心よりお待ち致しております。
2018.1月完成見学会のご案内
2018年 1月に完成見学会を2軒 開催いたします!
~~ 檜白木を基調とした シンプル和モダンの家 ~~
◆日時 H30年 1/7(日)、8(月・祝) 10~17時
◆場所 愛知県犬山市大字羽黒字吉原 (延床面積:38.42坪)
広々としたLDK(22帖)は檜柱真壁造りです。リビング続きの6帖の和室があり、7寸角(210×210)の大黒柱が印象的です。大垂木の深い軒先とウッドデッキ、銀燻しの日本瓦が美しい外観です。お施主様のこだわりがたくさん詰まった住宅です!!是非ご来場ください!!
【次回予告】
~~ 薪ストーブがある 梁の見える平屋住宅 ~~
◆日時 H30年 1/20(土)、21(日) 10~17時
◆場所 岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志 (延床面積:32.03坪)
詳細は後日UPいたします! おたのしみに☆
H様邸(犬山市)の様子
こんにちわ!日中も肌寒い季節となってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊社がございます美濃加茂市の今日の最高気温は10℃を下回りました。会社の敷地にある大きなケヤキの木の葉もヒラヒラと舞い落ち、何本かある竹ぼうきが毎日フル稼働しております。“レレレのおじさん” ・・・と申し上げても分かっていただける方が少ないかもしれませんが(笑)、毎朝そのような状態で落葉をかき集めております。
さて、先日 犬山市H様邸に伺いました!
白木の明るい内装です。玄関は斜天井で空間がより広く感じられます。登り梁カッコいいです!
階段をぐるっと周回したその壁の上にも、ちょっとした小窓があり閉塞感を感じさせない小粋な設計です。
収納・棚工事をしています。書斎は天井まで造作棚、そして下段は可動式。一部屋に採光と収納がうまく配置されており、「見せる収納」はどこに何があるのか一目で分かりますね!
子供部屋から眺める外の風景は日本瓦が日差しを浴びて美しく照らされておりました。ご入居後にH様ご家族様がこの素敵な風景から明日への活力を少しでも感じられますよう、建物完成まで残り2ヶ月キッチリ仕事をしていきます!!
上棟のご紹介
こんにちわ!秋も深まってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
秋祭り、七五三の季節です。11月は神主様が大忙しだそうです。
童謡「村祭(むらまつり)」をご存知でしょうか。メロディーを聴くと子供の頃に誰しも聴き覚えのある、あの懐かしいフレーズです♪
♪♪ 『村の鎮守の神様の 今日はめでたい御祭日 ドンドンヒャララ ドンヒャララ ドンドンヒャララ ドンヒャララ ・・・』 ♪
この「ドンドンヒャララ~」の歌詞の部分が、絵本を読み聞かせしてあげる位の子供にとってフレーズが面白いらしく、歌を歌いたがり また歌って欲しいとせがまれ喜びます!! 童謡などの昔から歌い継がれる音楽にはそれなりの理由があり、それは時代を感じさせない何かがあるのでしょうね。
さて、7~10月にかけて上棟いたしました物件をいくつか紹介させていただきます。 ※紹介には設計部の力をかりております(笑)
●犬山市 ・ H様邸
7寸(210角)の大黒柱が軸組を支える真壁造の住宅です。
軒を深く出した日本瓦の屋根が美しく、風景によくなじみます。
●各務原市 ・ N様邸
既存宅の平屋の離れの計画です。コンパクトながら既存宅の意匠に合わせて切妻屋根としています。
●春日井市 ・ I様邸
三角の土地に建つ店舗併用住宅です。
土地に合わせて形状も三角の部分がでてくるため軸組の計画に苦労しましたが、無事組めて何よりです。
●加茂郡八百津町 ・ M様邸
南にひらけたのどかな土地に建つ片流れの平屋の住宅です。
内部に古民家で使用されていた古材を利用しています。
南に広がる下屋部分は大垂木をあらわしにして軒を深く出し、重心が低くのびやかな外観となるよう心掛けています。
●各務原市 ・ K様邸
既存住宅の建て替えです。L字型のプランに切妻屋根となっています。既存宅にあった意匠ガラスを再利用し、建具に利用する予定です。思い出を引き継ぎながら、また新たな思い出が刻まれていく住宅になればと思っています。
●美濃加茂市 ・ H様邸
一階から二階へ続く大屋根が特徴です。
屋根を支える垂木を掛ける前の状態です。その垂木を支える部材を母屋というのですが、母屋がずらっと並んだ姿も壮観です。
●美濃加茂市 ・ K様邸
現時点ではわかりづらいですが、一階から二階に伸びた出窓の意匠がポイントとなっています。東から見るとシンプルな切妻屋根ですが、南から見ると二階の屋根のボリュームが分棟になっており屋根に動きが出ています。
周辺には弊社で以前建てさせていただいた住宅もあり街並みの一部となればと考えています。
木造の骨組みばかりの写真となってしまいましたが、また進行状況を報告させていただきます。今後も見学会を予定しておりますのでぜひご参加くださいませ。